
ウチにはデロンギのエスプレッソ・マシンが鎮座されている。
いつの頃からか、すっかりカフェイン中毒になった僕は、それこそ
四六時中コーヒーを飲んでおり、朝はかなりの確率で大手町のスタバに
吸い込まれていき、職場では何度となくチンタラとコーヒーを一杯ずつ
ドリップして飲んでいるし、家ではエスプレッソ・マシンを使って
カフェラテを入れているわけで。
最初はなんだか上手く入れられなくて、なんかノズルの使い勝手とか
不安やし、ついついドリップに逃げていたのだが、だんだん慣れてきて、
あの絶妙なミルク泡を作れるようになってくると、ハマる。
ちなみに、家では粉をそのままではなく、ポッドを使っているから、
わりと手入れはカンタンだったりする。それでも、機種とかによって
大分使い勝手とか違うみたいだから、買ってみようとか思ってる人は、
よく比較検討することをお勧め。ちなみに、"Mr.POD"でかなり学んだ。

実は、自分のweb/blogの名前とコーヒーは結構関係があったりする。
・昔のサイト『ヴェロナ・カフェ』は、スタバで家でのドリップ用に
買ってくる"Caffe Verona"をモジったもの
・このブログのタイトルは、普段外でカフェラテを飲む時にいつも
エスプレッソのショットを追加するもんで、その"Double Espresso"を
ただ単にイタリア語にしてみたもの
・アドレスの"avelli"なんて、たまに家で使ってるポッドの名前
(たいてい"illy"だけど、もうそのドメインは使われてた)
ま、どうでも良かったから、身近なところからテキトーに選んでっただけ。
ちなみに、エスプレッソはダイエット、美肌、健康促進、病気の予防に
良いみたいだけど、1日5杯くらいを限度にした方が良いらしいっす。
別にマシンの宣伝するわけでもなく、たまたま交換したかったノズルが
素晴らしいサポート対応ですぐに昨日届いてたことに感動したので、
何となく書き始めてたらこんなんなっちゃった。
オマケ。 エスプレッソの扉
オイラはコーヒー飲めないんだよね^^;
ReplyDelete打合せとかででてくるのはかなりガマンして
飲んでるんだけど…本当は拷問状態w
でもコーヒー牛乳は好きです(苦笑)
あはは。
ReplyDeleteカフェオレ、も、カフェラテ、も
どっちもコーヒー牛乳ですよ。
打ち合わせ多そうだし、割とコーヒーに
接することは多いのでは?
ヽ( ゚ 3゚)ノ のんっ!
ReplyDeleteカフェオレ → カップ
カフェラテ → カップ
コーヒー牛乳 → 牛乳ビン
明確な違いが(笑)
コーヒーに接する頻度はかなり多いんだけど…
僕がコーヒー苦手(´・ω・`)なのは、かなり知れ渡っているので、
気を遣っていただいてコーヒー以外を出していただくことも多いです^^;
べ、勉強になりました!
ReplyDelete「禁煙マーク」に替わる、「禁コーヒーマーク」をデザインして、名刺に印字すると共に社員バッジみたいに左胸に装着したら、効果はテキメンかと思われます!
売れますかね?