
武蔵野な休日。
しかも吉祥寺側でなく、かなり西側の方。
一大目標は
ニトリに行くことにあった。
家具をやたらと買わずとも、見て回るのが結構好きで
IKEAには前に行ってみたものの、新聞広告が入るたびに
気になって仕方が無いのが
ニトリだった。
問題はそのアクセス。ウチには車が無い。
ニトリはとこも基本的に車で来ることが前提のロケなもんで、
東府中から歩いて10分とか、田無からバスとか、およそ
車無しには優しくない環境。
ひとまず、物理的な距離で比べて、若干近い府中を選択。
チャリで行くことも考えたが、ウチから味スタに行くよりも
遠く、何よりこの寒さ、地道に電車を乗り継ぐことに。
まず、武蔵境駅まで歩く。
ウチは最寄は三鷹なんだが、20分くらいで武蔵境も歩ける。
すきっぷ通りを練り歩き、大学時代とは内装が全然違う
大戸屋にて、まずは遅めのランチ。
で、西武多摩川線という超ローカル電車に乗り、白糸台という、
これまたサッパリ人の気配が無い駅で降りる。
途中、野川をまたぐあたりとか、かなり懐かしい感じやった。
ニトリの案内どおりだと、ここから京王線の武蔵野台駅まで
歩いて、東府中駅に向かうことになるが、地図で見ると、
一応この白糸台駅から1km弱だったもんで、歩いてしまう。
何とか着いてニトリの家具の品揃え&安さを堪能した後は、
同じ順路を戻りつつ、電車内は歩いた気持ちよさでうたた寝。
一瞬武蔵境のイトーヨーカドーにもしっかりと寄り道をして、
晩御飯は麻婆豆腐のウマい、「
好好(ハオハオ)」に。
代謝のとてもよろしい俺は、ひと口食べるだけですぐ汗だく。
帰りも歩いて帰ろうと思ったが、路線を拡張した
ムーバスを
発見して、思わず試す。家の近くまで行けるはずだったが、
降りる場所を豪快に間違えて、結局15分くらい歩く。
程よい腹ごなしだった、ってことにしておきたい。
長文書くのは好みでないが、珍しく長くなった。