第19回:Blog に関する調査
最近、ブログを作るならどのブログが良いか、と立て続けに聞かれ、
無責任に「Seesaaとか良いんでない?」とか答えていた。
今からブログ作ろうと思う人、何を基準にサービス選ぶんやろ。
…gooによると、「簡単さ」と「レイアウトの自由な編集」らしく。
自分の場合、元々HTMLベタ打ちでのサイト作成を以前に経験してた。
そこでの日記は、レンタルCGIで対応していたが、これはなかなか良く
出来ていて気に入ってた。2002年くらいに日本にもブログが入り始めた
ときは、こりゃそのうちみんなこっちに流れるな、とは思ったが。
ブログに移行した今も、テンプレートとかも気になるところがあると、
チャチャっと変えてしまうから、HTMLくらいは対応して欲しいが、
サーバー立てて、Movable Typeで作り込むほどには根性は無かったり。
そういうわけで、英語を気にしなければ、ユーザー数もオープンな
ソースも多い"Blogger"は都合が良かった。
まぁ実際は、買収されてGoogle一派である、ってことが大きいんだが。
でもこれは人には勧められるシロモノではない。
だんだん日本語対応も進んでいるとはいえ、その日本語が変だし。
で、ちょっと前に、上の調査に関するニュースを目にした。
gooが調べただけあって、ちょっと実感よりもgooの値が高い気がするなぁ。
利用されてるトップ3が、"livedoor"、"goo"、"楽天"って、ホントかよ。
この283サンプル、絶対最初のサンプリングで偏りがある気がする。
関連記事:INTERNET Watch
September 26, 2005
Blog書くなら…。
Posted by
kei
at
Monday, September 26, 2005
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment