10年くらい使ってたヘッドホンがついに壊れて、新しいのを
買うことにした。今まで使ってたのは、アーム付き・折たたみ式で、
アームは頭の上でなく、首の後ろ通る形のやつ。
冬になると、耳が当たるスポンジのトコをフサフサの材質のものに
着せ替えできる、ナカナカの優れものだった。よく頑張った。
最初は同じの買おうと思ってたんだが、10年も前のモノのせいか、
すでに存在しておらず、いざ新しいのを買おうとすると迷う。
ヘッドホンってこんなに種類があるんか、と思いながら、何となく
前のに似たものを手に取り、買ってみた。んで、使ってみた。
そしたら、ヘッドホン違うとこんなに違うのね。
やっぱ折りたためたほうが良い、でもコードがブラブラすんのは
嫌だな、とか思って選んだつもりだったが、耳の挟まり方とか
全然違う、具体的にはゆるい感じがして。
どうなるかと言うと、音楽聴いてるときに今まで以上に周りの
音が聞こえて、それは要するに音が漏れてるってことやろ、とか
思うと安心できんようになる、と。
個人的には、他の人の音漏れって思ったほどには気にならず、
何聴いてんだコイツ、くらいなもんなんだが、自分がさせるのは
やっぱ嫌やし、こんな時代、ひとの音漏れに八つ当たりする人も
いるだろうとも思い、別物を探すことに。結局ちゃんと耳を塞いでくれるヤツにした。
これはこれで、なんだか宇宙人みたいで滑稽なんだが、
まぁ良いではないか。犠牲になったのは折りたたみ機能で、
カバンに入らん、という問題が生じそう。
まぁ、今はトートバッグで職場に行ってるから大丈夫だが。
September 19, 2006
Headphones
Posted by
kei
at
Tuesday, September 19, 2006
Labels: gadgets
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
2 comments:
ヘッドフォン、長い寿命だったね。
最近、iPodとかの普及で耳を覆う形のヘッドフォンしてる人減ってきてるような気がするけど、iPod使ってても耳覆い型使いたいなぁ。
まぁそれ以前に私は未だMDプレイヤーなのですが、電車の中でMDをとりかえる作業が恥ずかしくなってきた今日この頃です。
確かにMD使ってる人は減ってるのかもね。iPodに慣れると、「取り替える」感覚はまったく無くなってしまうし。
Post a Comment