最近Podcastでよく聞くRITMO LATINO。
1時間くらいの番組だけど、さっぱりラテンの分からん俺には
気持ちの良い内容。職場でiPodに落としといて、帰りに聞くと
ちょうど終わるくらいで程よい。
これ、タダで聞けてしまうのだけど、実際にサイトを見てみると、
アーカイブも含めてちゃんとプレイリストがあって、その曲が
入ってるアルバムのジャケ写真もあるではないか。
「もしかして…」と思ってクリックしてみると、やはり飛んでいくのね、
Apple Music Storeやら、Amazon.comに!
著作権の支払いとかどういう仕組みか分からんが、ちゃんと収入を得る
モデルはあるんだな、とちょっと思う。
他に、PodcastをiPodに落としてるのは、BBC各番組(15分くらいずつ)、
仕事用にCNN(3分くらい)、WSJ(5分くらい)ってな感じ。
日本語コンテンツも出始めたけど、質・数ともまだまだかなー。
Music Storeもオープンしたことだし、利用者が増えて、質が
向上することを祈りたいところ。
ボサノバとサルサとか、CDいっぱい売ってるけど、どのへんから
手を付けたらよいのかよく分からんのです。
August 09, 2005
RITMO LATINO
Posted by
kei
at
Tuesday, August 09, 2005
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
2 comments:
ちょっと!
それは私に聞けば解決でしょ!
必聴キューバ音楽リスト送りつけるから待ってなさい。
おお、キューバの大御所登場!
いいんすか!?
教えてもらえるんすか!?
よし、コンポ直して待っとう。
Post a Comment