学生生活1年目も終わりに近づく夏学期。
夏学期は必修が減り、選択の仕方が違うとあまり顔を
合わせなくなるクラスメイトも増えてくる。
個人的には、今年は戦略やマーケティング系を中心にとって、
ファイナンス系は来年に回すつもり。
1年も神保町にいると、ランチに行く場所も結構固まってくる。
ここまでのところ比較的よく行ってる場所をいくつか。
スイートポーズ
餃子屋。餃子っていうか、「ポーズ」の部分は「包子」なんだが、
個人的な味わいは餃子屋。ここは時間帯によっては混んでるから、
夕方によく行って、あとで勉強しようと思いつつビールかっ食らってた。
ウマい餃子食うとビールも進む。
共栄堂
カレーのお店。クラスの日本人同級生に教えてもらった。
神保町はここだけでなくて、カレーのお店は沢山あって、
語らせると終わらない人もいるから、俺は大人しくしてた。
ここは美味しいけど、ルーとご飯の量のバランスが悪くて、
注意して食べる必要がある。
ランチで食べると満腹になって、午後の授業で眠気に襲われる。
さいたま屋
500円つけ麺の店。
フランチャイズでやってるせいか、途中で値段やメニューが
変わったかと思えば、ついには屋号まで変わって、また戻ったり、
と忙しい店。店の中も非常に忙しく、1分後にはつけ麺が出てきて、
客の平均在店時間は15分ほど。
オペレーションのクラスの後には、みんな回転率とか計算してて、
ちとオモロかった。
学校の昼休みが45分しかないこともあって(&替玉が1回はタダ)、みな重宝。
七条
わりと知られた小学館ビルの定食屋。12時前にはいつも行列。
2限目か3限目がなくて、ランチをズラせる時によく行く。
ここのフライは本当に美味しい。
斑鳩
有名なラーメン屋。
神保町じゃなくて九段下、しかも飯田橋寄りだけど、よく行ってる。
ウマいラーメン屋ってなかなか近くになくて、学校帰りに歩きでよく直行。
たまに不注意に夕方休みにブチ当たって悲しい思いをする。
June 14, 2010
神保町ランチ
Posted by
kei
at
Monday, June 14, 2010
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment