元々何かを読むのは嫌いじゃないが、今は職業柄、普通ではない量の
文章を読む。しかもそれがほとんど英語だったりするわけで、
読んでるそばから忘れていくことも多いし、第一眠い。
行き帰りの電車は、ほとんど座って行けるが(単に出勤が遅いだけ?)、
その間も何かしら読んでる。普段は仕事の文献でも苦にならんが、
忙しくなると逆にウンザリしてきて、冒険モノとか旅モノ読みがち…。
仕事の文献を読むときは、小難しいレポートだったり、専門誌の記事
だったりするんだが、その時にこの3色ボールペン活用術が習慣に
なっている。もうかれこれ2年近いんかな。
赤>青で重要なところ、「緑」で個人的に重要なポイントをマークする、
っていう簡単極まりないものだが、無意識に情報のランク付けを
するようになって、自分に「くぐらせる」感覚が分かるようになった。
逆にこうやって読む習慣が付くと、ボールペンが無いと落ち着かない。
たまに気分を変えて、スタバで読み込みでもしようと出かけても、
ボールペンを忘れた途端、ヤル気が無くなり、ただのお茶タイムに。
ミソなのは、黒は使わないが、黒のない3色ボールペンはあんまないから、
結局4色ボールペンが必要になること。大抵赤の減りが早いから、総務に
「ボールペンそのものをわざわざ買い替えんで、赤の替え芯を買え」と
言われ、この間「替え芯6本下さい」と言いに行ったら驚かれた。
言われた通りにしたんだが…。
October 20, 2005
4色ボールペン
Posted by
kei
at
Thursday, October 20, 2005
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment