New Year's Eveは、日曜日だからお店は結構閉まってるよ、
と言われたもんで、この日はカンプ・ノウと丘の日。
カンプ・ノウにはゲームがなくとも人々が大量に押し寄せる。
ロッカールーム、ピッチから客席、記者席と回って、博物館、
最後はメガストアというコース。
丘のあるモンデュイック地区は歩き疲れたが、眺めに癒される。
閉まってるお店が多いとは言いつつ、人々は家でじっとしてる
わけではないらしく、街は人だかり。
食べるところなのに「TABERNA」とは、これいかに。
December 31, 2006
Spain - Day4
Posted by
kei
at
Sunday, December 31, 2006
0
comments
Labels: travel
December 30, 2006
Spain - Day3
グエル公園とピカソ美術館の日。
公園に向かう途中に見かけたサンタ。
シュールな飾りで気に入ったが、スペインでは
このよじ登りサンタが流行りなのか、よく見かけた。
それと、バルセロナでよく見かけるアクエリアスの看板。
何をどうしたら黒くなるんだ…。
Posted by
kei
at
Saturday, December 30, 2006
0
comments
Labels: travel
December 29, 2006
Spain - Day2
昨日の夜にバルセロナに着いて、今日から本格行動。
サグラダ・ファミリアやらカサ・ミラを訪れる。
バルセロナは、回るところが結構近くに集まっているうえ、
地下鉄も張り巡らされてて便利。
夕方は買い物にも行ってみたが、かなりの人出。
Posted by
kei
at
Friday, December 29, 2006
0
comments
Labels: travel
December 28, 2006
Spain - Day1
結局準備は徹夜になっちまい、あれよあれよという間に
ここはどこ状態。ええと、シャルル・ド・ゴール空港。
これから向かうのは…、と。
Posted by
kei
at
Thursday, December 28, 2006
0
comments
Labels: travel
December 24, 2006
My Home Ground
家族でイブを過ごすために、実家へ。
甥っ子、姪っ子にはあんまそういう
カレンダー的なことは関係ないらしく、
俺を見つけるなり、外に行くことに。
チャリの練習に少々付き合った後は、
すぐに近くに小学校に遊びに行ったのだが、
グラウンドで練習している野球チームが
全く変わっていなければ、ジャングルジムや
鉄棒なんかの遊び道具も何一つ変わってなくて
少々驚く。新しいもの、何もなし。そのまま。
全く同じ母校のグラウンドで甥っ子が遊んでる姿には、
少々不思議な感覚があったもんだが。
Posted by
kei
at
Sunday, December 24, 2006
0
comments
December 23, 2006
vs 磐田@さいスタ
天皇杯の準々決勝。
準決勝以降はスタジアムに足を
運べないため、この日が個人的には
シーズン最後のゲーム。
後半開始間もないころまでに2ゴールを奪われて、非常に
苦しい展開ながら、伸二の久々の嬉しい活躍もあって、
なんとか3-3の同点で延長(3-2で終われれば良かったが)。
全員が決めて10-9という長いPK戦を制して、準決勝へ。
6番手でGKの都築が蹴りに来た時には驚いたが…。
さいスタでの今年最後のゲームだっただけに、勝ててよかった。
皆さん、あとはよろしくお願いします、ってことで、
帰りがけに国立競技場に寄って、ガムテなぞ貼り付ける。
++++
夜はカミさんと吉祥寺に出かけ、最近定番になりつつある
「TRENTA TRE」でガッツリとイタリアンを食いきる。
吉祥寺の駅前の皆さまもきちんとクリスマス・モード。
Posted by
kei
at
Saturday, December 23, 2006
0
comments
December 19, 2006
丸の内
クライアントとの打ち合わせを日比谷で終えた後、丸善に
寄りたかったことを思い出して、丸の内まで歩く。
人形町にいると気がつかない、クリスマス的街並み。
何だか、このまま落ち着かんまま5月位まで行きそう。
Posted by
kei
at
Tuesday, December 19, 2006
0
comments
Labels: daily
December 16, 2006
Old Year
天皇杯5回戦。相手は、J2落ちの決まった福岡。
アウェーサポの少なさは言うに及ばず、ホームも少なめ、
優勝の決まった超満員の後だけに、寂しい感じのさいスタ…。
優勝ボケの抜けないわれらが浦和は、90分間を冷や汗で過ごし、
ようやく目の覚めた延長の30分間で3ゴール。部活の罰ラン?
今日はそのまま急ぎ足でまた職場へ。
落ち着いたのか落ち着いてないのかよく分からん状況だが、
アメリカのボスは明日には発っちまうもんで、夕飯食いつつ
今後の話をしておく。ゆっくり話したいと思っても、いつも
そんな余裕がないまま、あっという間に帰っちまう。
先週末くらいから、人形町はすっかり年の瀬モード。
新年の準備で慌しく、クリスマスなんてしてる場合ではないのか、
そこらじゅう「謹賀新年」の提灯だらけ。
Posted by
kei
at
Saturday, December 16, 2006
0
comments
December 13, 2006
ムンク - Edvard Munch
打合せとPCとの睨めっこの繰り返しが続くが、
今日は一日Googleがムンクだったのだ。
Edvard Munchは、1863年生まれ。
Posted by
kei
at
Wednesday, December 13, 2006
0
comments
December 05, 2006
hardworking weeks
浦和、U2、肉、浦和、FOO FIGHTERS…、と楽しんでるうちに
刻一刻と仕事のヤマが近づいてきて、今や目の前にエベレスト。
月の半ば頃までは根詰めて働く必要がありそうで、風邪なぞ
ひかんようにせんと。睡眠を多くとって、うがいをよくする、と。
Posted by
kei
at
Tuesday, December 05, 2006
0
comments
Labels: daily
December 04, 2006
FOO FIGHTERS@武道館
先週のU2からライブ続きなんだが、FOO FIGHTERS。
月曜の夜ってことで、仕事後にテニス部の後輩と合流してブドカン入り。
1F席だったから心配は無かったものの、FOOでアリーナだったら、
着替え持参の上、荷物を預けたり、っちゅう事前対策が必要。
ライブ感に溢れる4人だったが、やっぱデイブのバンドって感じよね。
あのかっこ良さときたら…。爽快さの残る90分でござった。
Posted by
kei
at
Monday, December 04, 2006
0
comments
December 02, 2006
End of the Season - 歓喜!
準備は万端。
とにかく勝てば文句なし、ここまで色々な計算があったかもしれんが、
今日はホーム最終戦でもあるし、ただ勝って欲しかった。
前にステージ優勝した時は、駒場で負けて終わったのがミソやったし。
3点差で負けなきゃ優勝とはいえ、勝って終わった方が良いに決まってる。
先に1点入れられるとモヤモヤ考えちまうトコだったが、早々にポンテが
会心のゴールでそれを打ち消してくれた。
シーズンを1試合に例えれば、今日は後半40分に始まって、ハーフタイムの
後は、それこそロスタイムのようなもの。
実際、リードを守るための苦行のような時間が続いて、大半の時間は、
遠いあっちの方(南側)に選手が固まる。
でも終わってみれば3-2の勝利…、歓喜!
夜の浦和も…、歓喜!仲間と嬉しい祝杯。
Posted by
kei
at
Saturday, December 02, 2006
0
comments
December 01, 2006
消え行く昭和
職場がある人形町は、クリスマスをすっ飛ばして早々と熊手を
売り出すような下町風情のあるところで、崩れそうな古い建物も
たくさんある。
近所の酒屋が去年駐車場になり、最近は靴屋が閉店セール。
並びの飲み屋も軒並み閉まったままだったが、何のことはない、
ここにもマンションが建つらしい。下町風情とは言っても、
中央区で、人形町も水天宮前も徒歩1、2分の超便利エリアは、
最近どんどんマンションが建っていて、崩れそうだった建物は
本当に崩されてる。
残って欲しいと思う気持ちが勝手なのは十分承知なんだが、
何だか昭和の名残が無くなっていくようで、寂しかった。
Posted by
kei
at
Friday, December 01, 2006
2
comments
Labels: daily