February 28, 2010

冬学期のクラス

Term1の分に続いて、Term2のコースをいくつか。

Innovation and Competition
17人の少人数クラスで、日本人は自分ひとりっていうありがたい
準アウェー環境で自分の好きなテーマをのびのびやれた。

クリステンセンのイノベーション論は、どのMBAでもやってるちょっとした
新しい「古典」だと思ってたから、この少ない履修人数は意外だった。
個人的には、このロジックと、シナリオ・プランニングのコンセプトを
同時並行でやれたのが一番良かった。
シナリオ・プランニングは、昔シンクタンクにいた頃に先輩に勧められて本を
読んではいたものの、なかなか実践やブラッシュアップの機会がなかったし。

【使ったケース】
Kodak, Electric Car Industry, US Wine Industry, S MaL Bi, Nucor, HP, Toyota, Compaq




Organizational Capability
Term3にもクラスがあるケンのひとつめのクラス。
競争戦略はポーターのSPだけじぇねえぞ的な観点から、どんな
プラスアルファが必要なのか、丁寧に説いてくれる。
強面の風貌と違って内面はかなり繊細なケンは、パワポもすごく
準備してくるし、実務家でない学者として何を伝えるべきか、
っていうスタンスが凄くクリア。

【使ったケース】
Southwest Airlines, USX, Nordstrom, Ritz-Carlton, Toyota, Seven Eleven, Intel, GE, Delta Air Lines




Customer Behavior
個人的には、大学時代に一応まじめに学んだコミュニケーション学と
ビジネスの世界を一番つなげやすい分野、と思って気合を入れて臨んだ
クラスだったが、結構消化不良に終わっちまった。
消費者心理をつかみとって、それをマーケティングに活かしていくことを
考えるのが基本であったが、細かい方法論については紹介にとどまって、
実践にはひとつも踏み込まなかった。
その意味で、印象に残ったわけじゃないんだが、この先深めたいエリア。

【使ったケース】
Land Rover North America, Henkel, New Coke, Harley Davidson, Saxonville Sausage, Narumiya, Intelliseek, PSI India, HK Disneyland, Siebel Systems, Volkswagen




Corporate Governance
ガバナンスは、深かった。
良いのか悪いのか、答が無いケースがばかりだったものの、考えるって
意味では一番要求度が高かった。期待値が低かったのもあってか充実感が
高かったし、自分の仕事の状況に置き換えて考えることも多かった。

多国籍なクラスのメンバー構成を活用して、国ごとのガバナンスの違いを
順々にプレゼンしていったのも面白い試み。
日本チームとしてはJAL問題真っ只中で題材には事欠かなかったし。

【使ったケース】
Asahi Beer, General Dynamics, Kugelfisher, Monville, John Burke, J&J


Corporate Restructuring
リストラっていうと再建のイメージが先行するが、実は伝えてたのは
ファイナンス理論の基本的な適用方法だった。基本&実践重視で、
授業ごとに宿題が出る小学校的な雰囲気もあったものの、立場による
状況の見え方の違いだとか、肌感覚で教わった。
長く使える汎用的なツールをもらった感じ。

ただ、終盤、日本の会社更生法と事業再生法の違いを掘り下げてるトコとか、
あえて掘らずに国ごとの違いとかに触れても良かったかも。チャプター11とか。

冬学期



Term2は、Term1の間は「Term2には今よりマシになる」とか励みにしてたが、
フタを開けてみれば対して変化のない、キビシー毎日が続いた気がする。

子供が生まれるってことで東京と福岡を行き来してることが多かった分、
助けてもらうことが多かったなー、と。
後の負荷軽減を狙って、少し多めにクラスを取ってたせいもあるかな。

ただ、感覚的には、抜き方というか、不必要な部分の流し方を少し覚えて、
波は荒くともおぼれなくなった、ってのがこの学期だった。
Term1は科目間のつながりもほぼ意識できなかったのが、だんだんつなげて
考えるようになってきたし。必修が減った分、スタディー・グループでの
共同の準備が減ったってのはもったいなかったところ。

その分、バージニアのダーデンとロンドンのLBSから来てた交換留学の3人とは
かなり濃い時間を過ごす(特にクラス外)。こっちのホスト感も一層上昇。
愉快な奴らが来てくれて本当に良かった。

シミュレーション大会



Term2の終わりは、SSWなるソフトウェアを使ったビジネスコンテスト。
これは、クラスが10チームに分かれて、5チームずつでひとつのリーグとなって、
自動車産業での競争をオンラインのシミュレーションで行うというもの。
ソフトがどんだけ再現性があるもんだか、と結構疑ったが、いざ始まってみると
かなり対抗意識むき出し。

自分のチームはアジア中心で、台湾、中国、韓国、アメリカ、日本。
大人しめ、協調系のメンバーとなった中では台湾人CFOの説得がなかなか&
いちいち大変だったが、これが面白い点でもあったな。
全体戦略そっちのけで株価重視ってのはある意味超現実路線で、
それを徹底できるのは自分には無い感覚やったし。

February 17, 2010

雪こんこん



東京もちゃんと雪が降る。
ベランダからの雪景色。

February 07, 2010

誕生



ケッコン6年目にして、初のおチビ(♂)誕生。
生まれてきてくれてありがとう!

夜中の1時に電話もらって、朝一番で北九州まで飛んだが、
超安産につき5時には産まれ終わってた。

頑張ったカミさんにも感謝。
嬉しさが言葉になりませぬ。

February 06, 2010

築地ツアー



日本案内の第2弾として、留学生たちを引き連れた早朝の
築地市場ツアーを敢行。
最近色々と外国人の行いとかで入場制限があったりとかしたらしく、
慎重に調べて、念のため"Please behave"を念押す。

電車だと時間が微妙だったから、タクシーに分乗してドヤドヤと現地へ。
いかにも観光の外国人集団と化しているクラスメイトを引率するのは
あんま気乗りしないが、割と大人な振る舞いに落ち着いてくれて安心。
まー、ヘンテコな車にはねられそうな奴らは何人かいたが。

早朝のセリを観るのは自分も初めてだったが、何言ってんだ、って
聞かれても俺だって分からん。

セリの後に場内の寿司屋に寄って、眠い目をこすりながら帰宅。