May 23, 2010

春学期のクラス

今学期の面白いクラスは主に選択科目。
人数が少なくなって、密度が上がることも関係してるのかも。
割とみんなファイナンス系重視だった分、それを外した俺は、
20人前後のクラスにいることが多かった。これってある意味贅沢。

Business Architecture
俺たちのケンのふたつめのクラス。こっちの方が、気持ちが入っているように
感じたのはきっと気のせいだけではなく、自分の考えているロジックに沿った
ケース分析が多いからなんだと思う。
そのコミットメントの高さも手伝ってか、ディスカッションも熱気があった。
…と思ってたら、クラスのエッセンスは本になってた。

【使ったケース】
Strabucks, Askul, ZARA, Britannica, VertivalNet, RedHat Linux, Webvan, DELL, Ford



Service Management
ゼミ教授のYoshiのふたつめのクラス。
基本的には、物販からサービス、という提供する価値のシフトに
焦点を当てて、それをマーケティングの延長で咀嚼するのだけど、
必修のマーケのクラスほどガチガチやらない。
下敷きになっていたのは、Heskett, Sasser & Schlesingerの
"Service Profit Chain"のコンセプト。
後半に学校のオリジナルケースを多用してて、日本企業の分析が面白かった。

【使ったケース】
Benihana, Shoudice, Starbucks, Fedex, Egon Zehnder International, MUJI, BOOKOFF, Kumon



Competitiveness of Firms & Clusters
外部のセミナー等でも著名なYokoによるクラス。
ハーハード時代にYokoが師事していたマイケル・ポーターが、
いま世界各国のMBAに広めているコースでもある。
ポーターの戦略論を国や産業クラスターに当てはめたらどうか、
というコンセプトなのだけど、そこに若者に期待をかけるYokoが
若干のアレンジを施している。

地理が好きな俺には興味深いケースが並んでて取ったのだけど、
自分は誰で、何ができて、何をすべきか、ってことを考えさせられる
良いコースだった。
ただ、クラスでも言ったのだけど、「MBAとして何ができるか」って
視点は危ないもんで、足りないものがあるところは実は強くて、そこでは
助けるアプローチじゃなくて、学ぶ姿勢がなければ何も成し遂げられない。

パネルにHuman Rights Watch, World Wildlife Fund(WWF), Table for Twoと
若者を並べたゲストスピーカー・セッションが白熱した。

【使ったケース】
Car Navigation System in Japan, Finland, Estonia, Chile, Costa Rica, Wine cluster(California, Australia, France), Indonesia, EU integration, Singapore, Ghana, Flower cluster in Holland

May 22, 2010

春学期



春学期にあたるTerm3は、期末試験も含めてもコンパクトな7週間。
ゴールデンウィークも一部授業はあるものの3日休み。

今学期は選択科目に若干メリハリをつけた。
おチビとの時間とのバランスを大事にしたいということもあって、
夕方早めに帰れるように朝のクラスを多めにして、内容的にも
ファイナンス系は来年に回すことにした。

家族を優先したかった分、クラスメイトと飲みに行く機会は激減。
その分、学校にいる間の「濃度」をかなり上げた。

それができたのは、クラスのみんなの理解があったから。
(特に今学期はグループワークが多かっただけにそれを痛感)
初めて学校に連れて行った時も、みな温かかった。

May 16, 2010

vs 仙台@宮城スタ



アウェー仙台戦。
チビとの生活が始まってからというもの、なかなか泊りがけの
アウェーとか困難なわけだが、これは事前の了解を取り付けてた、
ってことでオッケー。

仲間内での遠方への遠征はいつだって楽しいもんだが、今回はここで
お祭りもちょうどやってたし、司法修行に励むテニス部時代の後輩にも
きっちり会えた。

ただ、俺たちの浦和の結果のみ微妙。

May 07, 2010

チャンク睡眠



2ヶ月半の北九州生活を経て、先月ようやく我が家にカミさんと共に
やってきたおチビ。彼の存在は、俺の生活サイクルを劇変。

夜中まで勉強してる分には良さそうなもんだが、いつ寝てくれるかは
また読めないもんで、ゲリラ睡眠を繰り返す感じ。早くこなれたい。

May 01, 2010

初クリケット



インド&スリランカからのクラスメイトが企画したクリケット大会。
いやはや、クリケットのルールすらよく分かってなかったが、
それは事前に作ってくれた20ページの力作パワポで理解。

天気も良かったし、自分もクリケットやった、って満足感でいっぱい。
隣のグラウンドで試合してた野球部らしき人々も興味津々で眺めてた。