恒例の花見。
母校の桜並木の素晴しさは、あまり言いふらしたくないが、
それでもやっぱ自慢なわけで、近くに住み続けてることも
あって、卒業後も毎年通っている。
午後から雨の予報、しかも結構寒かったりして少々ウジウジ
する気持ちもあったが、家事を片付けてチャリで一路桜見物へ。
このあたりは、家の近さもあるのか、あまり計画的ではない。
天気のせいもあるんだろうが、人出は例年より少なめ。
花見に来るOB・OGってある程度メンバーが固まってるのか、
いつもこの場で会う友人、先輩・後輩というのも多い。
遠いところを来る人もたくさんいて、桜も好きなんだが、
みんな母校、友人が好きなんだとも思った一日。
March 31, 2007
お花見@母校
Posted by
kei
at
Saturday, March 31, 2007
4
comments
Labels: daily
March 30, 2007
別れの季節
ボス、後輩の送別会。
ボスは直接のボスで、偉い人なのに、
決して見下した態度はしないし、
問題や困ったことがないか、いつも
フロア中"営業"をして、何か障壁を
見つけると進んで飛び込んで、
一緒に悩んでくれる人だった。
2年足らずの間だが、よく守ってもらった。
後輩の方は、直接の後輩ではなく、席もフロアの対角線上、一番遠く
だったが、初めて職場に後輩が来たのは嬉しいものだった。
マジメで優秀、吸収も早くて、俺から教えることなぞ何もなかった。
2年間のレンタル移籍で戻ってくる予定だが、今の職場に1年しか
いなかったせいか、なかなか寂しい。
大所帯の部署で、なかなか一同に介することはないものの、この夜は
本当に楽しくて、2人をハッピーに送り出すことができた気がする。
Posted by
kei
at
Friday, March 30, 2007
0
comments
Labels: daily
March 27, 2007
Video Awards / 力作ビデオ
訴えられたりはしてる一方で、マイペースでコンテストなぞ
開催してみているYouTube。
YouTube Video Awards
ふと思うのは、載ってるビデオが膨大になればなるほど、
結局、特定のビデオを探しに来る人が増えるのだと思う。
で、「何となく観に来る人」をいかにとどまらせるか、って
点については、こういう誰かが「ひとフィルター」かけるのが
割と大事になるのかもなー。
おお、いかんいかん。微妙に仕事モード。
それにしても、ここで選ばれるようなのは、1,000万ビュー以上
あるんだなー、と思うとそれはそれで驚き。素晴らしいじゃないか。
ハグのお話↓
Posted by
kei
at
Tuesday, March 27, 2007
0
comments
March 24, 2007
San Jose '07 - Day7/8
帰国日。カウント上、2日経っちまうが。
空港にて、姉御たちと東京組で小さく打上げ後、
機内は完全に睡眠。気がつくと、雨の降る成田。
Posted by
kei
at
Saturday, March 24, 2007
0
comments
Labels: b-trip
March 22, 2007
San Jose '07 - Day6
会期は今日まで。
メンバーも疲労の色が濃くなり始める。
ここのところ、海外系のプロジェクトは自分がリーダーのことが
多かったが、今回は久しぶりにメンバーの立場。
体力&ロジスティクス系の自分が盛り上げねばならんところ。
最終日は展示も早目に終了して、全体的に撤収モードが漂うのだが、
ウチらは、メンバー同士での打合せが夜遅くまでかかり、打上げ的な
ものはやらずじまい。
いやはや、結構キツかったが、無事に終わったようだ。ひと安心。
Posted by
kei
at
Thursday, March 22, 2007
0
comments
Labels: b-trip
March 21, 2007
San Jose '07 - Day5
会期も後半。
展示でいつも感心するのは、本当に直前まで全然組みあがって
ないのに、その日になるとしっかり全部出来上がっていること。
突貫工事でやるんだろうが、かたすときも即攻。
それと今回は、ベンチャーのトップと話をする機会が多い。
資金を出すベンチャー・キャピタルへのプレゼンを何度も
経験してるせいもあるんだろうが、一緒に話をしていても、
よく整理されているし、情熱や自信が伝わってくる。
もちろん、そこでこちらはしっかりと「ギモン」を
持ち続けることが大事なワケなんだが…。
Posted by
kei
at
Wednesday, March 21, 2007
0
comments
Labels: b-trip
March 20, 2007
San Jose '07 - Day4
セッションが中心の一日。展示もスタート。
こういうカンファレンス自体を「ビジネス」としてみると、
話題や論争を作り上げる"make buzz"的な要素が結構大事。
参加者、展示者、スポンサー、すべてからお金を取る
仕組みが巧みだし、国柄的なものも感じる。
続けて来てるせいか、名前と顔が一致する人が増えた。
相変わらず、朝早くて夜遅いが、海外出張のテンションか、
不思議と体調・気分は順調。
日程半分終了!
Posted by
kei
at
Tuesday, March 20, 2007
0
comments
Labels: b-trip
March 19, 2007
San Jose '07 - Day3
会期の1日目。
午前からアポもあるしセッションもビッシリ。
朝7時半に集合、最後の打合せが終わる頃には夜の12時過ぎ、
ナカナカ密度の濃い一日。
夜の打合せ前に夕食に出かけたが、いつもの中華「BO TOWN」に。
3年続けてのサンノゼで、ここに何度足を運んだことか。品質保証。
明日以降もここに通うことでしょう。
Posted by
kei
at
Monday, March 19, 2007
0
comments
Labels: b-trip
March 18, 2007
San Jose '07 - Day2
日曜日ではあるが、外に出かけたついでに色んなサービスを試す。
日本でアクセスや使用ができないものを中心に、数時間没頭。
姉御たちの陽射しの避けっぷりはお見事。
今年も近所の大学に潜入して(いや、堂々と利用させて頂いて)みたが、
涼しくて快適、な気分になるほど、外は暑い。
夕方にコンサルのラリーさん&アメリカのボスとも合流。
明日よりトップギア。
Posted by
kei
at
Sunday, March 18, 2007
1 comments
Labels: b-trip
March 17, 2007
San Jose '07 - Day1
恒例の春のサンノゼ出張。
浦和のゲームを見逃すのも恒例に。
いつの間にかサンノゼへの直行便が無くなっちまって、
やむなくサンフランシスコ行きの便に。
あのローカル色あふれる空港は好きだっただけに少々残念。
9時間のフライトでサンフランシスコ着。
機内でガッツリと睡眠を行い、正しく土曜の昼に戻った感じ。
それにしても、日差しがキツいのにビルが少なくて、やたらと
直射日光が辛いのは相変わらず。20度くらいあるのか、暖かい。
Posted by
kei
at
Saturday, March 17, 2007
0
comments
Labels: b-trip
March 11, 2007
初 IKEA
初めてイケアに行ってみた。
三鷹から西船橋、東西線の端から端まで。
そこからもう一駅。結構かかるな、やっぱ。
色々とその後に予定も入れたんだが、見て回ること自体に
結構時間を費やし、結局すべてキャンセル。
広いな~、と思ってたらこんなビデオがあったことを思い出した。
「アイキーア」って読むんかね、ホントは。
The Real World Ikea / イケアに住む5人
Posted by
kei
at
Sunday, March 11, 2007
2
comments
March 09, 2007
iPhone CM
ということで、日本じゃ出る気配皆無の『iPhone』。
ニーズは確実にあると思うが、キャリアの都合的に
そうそう簡単には通らなそう。
壊しそうとか以前に、自分的にはやっぱ電話と音楽は
別々がいいなぁ。電話とネットは一緒でもいいか。
実際のトコ、そうなってくるとバッテリーも問題だな。
現地でのアカデミー賞の発表時に流れたCMが↓なんだが、
果たして、どの映画か全部分かるだろうか…。
Posted by
kei
at
Friday, March 09, 2007
2
comments
March 06, 2007
GUNZEパンツ検定
前に記事だけ見かけて、なかなか出んと
思ってたら、いつの間にか。
7月末までの期間限定。
しっかし、100問!
7月までかかっても終わらんよ。
グンゼ ネットで「パンツ検定」 消費者の下着への関心高める
Posted by
kei
at
Tuesday, March 06, 2007
0
comments
Labels: topics
March 04, 2007
ハハタン
母親の誕生日祝いで実家。
一日早いが、ま、週末のうちに。
大宮駅のecuteでやたらと横に長いケーキを買って
実家で待ち構えていると、午前中仕事に出掛けてた
妹&甥っ子/姪っ子が戻って、途端ににぎやかになる。
何度聞いても自分の母親が「ばぁば」と呼ばれるのには
違和感が残るのだが、その母親と言えば、ほぼ2回に
1回の割合で俺と甥っ子の名前を呼び間違える。
自分がケッコンした月に生まれた姪っ子がどんどん大きく
なって、もうすぐ3歳かと思うとこれもまた驚き。
子供の成長は待ってくれないのだな、とあらためて実感。
動きが面白かった甥っ子。
・静かに「頂きます」の時を待つの図
・YouTubeで見るウルトラマンが楽しみ
・爺&孫、同じ姿で山本勘助に夢中
Posted by
kei
at
Sunday, March 04, 2007
0
comments
Labels: home
March 03, 2007
New Season
惨敗のゼロックスから1週間。
スットコドッコイな理由でサンフランシスコ出張がキャンセル、
開幕戦に駆けつけることができてしまった。
埼玉スタジアムにも、だいぶ「ホーム」感が備わってきた感じ。
開幕戦をホームで迎えるのは久しぶり。シーズンもいよいよスタート。
チームの仕上がりはまだまだな感じだし、オジェックもベンチで
苛立ってることが多い感じだったが、とにかく勝ったことが大きい。
次のゲームは水曜日。さっそく過密日程の洗礼。
Posted by
kei
at
Saturday, March 03, 2007
0
comments