アメフトのルールは分からん。
盛り上がってたのは分かるが、
試合を観たわけではない。
でも放送のCMは今観始めてる。
これは本当に不思議なもんだ。
YouTubeやらAOL Videoにまとまってて、今まで現地でないと
なかなか観れんかったもんが手軽に観れるのはありがたいが、
いかんせん数が多い。全部見るには25分かかるらしい。
多いのは、計9本、全部で5分ぶんの枠を買ったバドワイザー、
次いでペプシ、コカコーラといったところ。
まだまだ観切れてないのだが、データだけは職場で愛読してる
『AdAge』のサイトで学習してしまった。
1967年の1スポットあたりの料金は4万ドル、これは現在でいう
24.5万ドル相当らしいのだが、2007年は同じく260万ドル。
これだけで払って効果があるんかね、と疑うところだが、
最近みたいに、こうやって口コミで何回も観られたら
今までと違う効果があるってことになるか…。果たして。
↓Super Bowl 2007 Ads: 2007(iFILM)
February 05, 2007
Super Bowl Ads: 2007
Posted by
kei
at
Monday, February 05, 2007
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
2 comments:
今回初めて現地でスーパーボウルの試合を観ました。友達の家に集まって食べたり飲んだりガヤガヤしながら観戦するのが恒例みたい。男性陣は試合を女性陣はCMを楽しんでいたという感じでした。それにしても、CM中は試合も止まるということを初めて知ってビックリしたよ。さすがCM大国アメリカ!
いやはや、CMを積極的に観るって感覚があるのはオモロいよね。紅白が民放だったら、と考えちまった。
Post a Comment