December 29, 2010
身支度
まだ、ブランドのクラスのPJを
グループで終えなきゃなんだが、
日本でのクラスの都合もあって、
年明け早々には東京。
今日は航空便・船便の運び出し。
フラットは大分寂しくなった。
色々リストラする一環で、7年半、
主に海外出張で活躍してきた
このスーツケースはサヨナラ。
まだ実感湧かんね。
Posted by
kei
at
Wednesday, December 29, 2010
0
comments
December 28, 2010
スパーズ vs ニューカッスル
今日のスパーズはニューカッスル戦。
相手サポが熱いと、こっちのテンションも上がるってもんで、
この日の対戦は楽しみにしてた。
ニューカッスルは、ノーランとエンリケがいなくて、スパーズは
デフォーが今日から3試合のサスペンション。
試合的にはそんなに見るべきところがあったわけじゃなくて、
ニューカッスルの悲惨な出来に助けられて危なげなく2-0の勝利。
ベイルとレノンの疾走は痛快なんだけど、この先を考えるとそれだけじゃ心配。
むしろモドリッチへの依存度が高まり過ぎの感あり。
今日は、この展開だけに相手にバートンがいて良かった。
野次もこんだけ猛烈に浴びれば人気の証。
バートンへの野次チャントだけでも5種類はあったかな。
みんなのテンション的にはこの間のテリーを凌ぐ。
Posted by
kei
at
Tuesday, December 28, 2010
0
comments
December 25, 2010
静かにクリスマス
ロンドンのクリスマスは至って地味。
オックスフォード・ストリート(↑は昨日)とかリージェント・ストリートに行けば、
それなりのライトアップとかあるのだけど、基本的にクリスマスの日を
落ち着いて家族と迎えるための準備が忙しいって感じ。
まー、それが本来の姿なんだろうけど。
25日は地下鉄/電車もバスもみんな休み。
タクシーもほとんど無し。
店もみーーんな、休み、休み、休み!
今日食べるものは前もって準備するし。
必ずしもみんな自分で作るわけじゃないっぽく、
出来合いのものを売るデリとか、人が行列。
24日の夕方にショップに買い物に行くと、
26日のボクシング・デー以降向けに
値札の付け替えしてるところがたくさんあって
(これも25を平穏に休むためだよな)、
そういうトコでは、もうセール価格で買える。

Posted by
kei
at
Saturday, December 25, 2010
0
comments
December 22, 2010
ケンブリッジ
思い立ってケンブリッジまで行ってきた。
1日空いたから、オックスフォードかケンブリッジまで行ってこようと
思ったのだけど、オックスフォードは8年くらい前に行ったなと。
いやはや、良いところだった、ここは。
全部のカレッジをまわったわけじゃないけど、凄いよ。
チャペルとかガレッジごとにあったりするし、重厚よね。
Posted by
kei
at
Wednesday, December 22, 2010
2
comments
December 17, 2010
ブランド・マネジメント
イタリア人教授のBotti女史によるブランドのクラス。
日本でやったブランドの基礎科目がかなり消化不良だったもんで、
元々ロンドンに来たらのエレクティブで、取るつもりだった。
クラスは50人くらいだけど、またこの教授が良くしゃべる。
LBSでは見事にマシンガントークの教授に当たりまくり。
自分でもZMETは好きな分析方法と言っていたけど、ネスレの
56ページあるZMETのケースを取り上げた時は、若干たじろいだ。
基本フレームは、内部/外部、顧客/企業の2軸を使って、
ブランドのイメージ、アイデンティティ、体験、伝達を
切り口に分析していくというもの。
ポイントは企業側を出発点にすること。
全部で5人ゲスト・スピーカーが来たけど、ブランド・コンサルの話は
割と面白かった。やっぱ、経営のトップには軽視されがちで、
ファイナンス面での説得力を持つ必要、でそれが俺らの仕事、と。
ちなみに、最近BBCに出演してた。トヨタの件で。
辛いのは、ブランドのバリュエーションも含めたグループPJを
延々1月まで続けなきゃいけないこと。
今回のメンツは、超アメリカンなリトアニア人、トルコ系のフランス人、
ホントにチャイニーズな中国人(計算大好き)、俺。
Posted by
kei
at
Friday, December 17, 2010
0
comments
December 12, 2010
濃厚フットボール
ウラワ仲間の来英により、完全なるフットボール・ウィーク。
来週からのブランド集中講義前の小休みを最大限活用。
期間は1週間、ここにどんだけフットボールを詰め込めるか。
用意したメニューは、
1. パブでトゥヴェンテ vs スパーズ観戦(火)
ロンドンで試合がない火曜に到着につき、チャンピオンズ・リーグに
出てるスパーズのアウェー戦を夜のパブにて。撃ち合いの3-3。
同時進行のマンU vs バレンシアもやってた。
夕方到着した客人は睡眠不足型時差ボケにつき、大半寝落ち。
2. ウェンブリーのスタジアムツアー(水)
ウチから割と近いウェンブリー。ピッチレベルに行けるのはもちろん、
ロッカールームに入って、そこから選手の入場と同じルートを歩いたり、
FAカップのレプリカ優勝カップを表彰台で掲げる、とか割と楽しめる。
3. アーセナル vs パルチザン@エミレーツ(水)
平日ナイトマッチ。アーセナルの会員になってる友達に頼んでチケ確保。
「スパーズ追っかけてるオマエには踏み絵」と言われつつ、結構楽しむ。
ありがたいことにグループリーグの勝ち抜けが決まってなくて、
アーセナルはフルメンバー。セスクは間に合わなかったけど、3-1の完勝。
アーセナル・サポ、ちっとも歌わないなんだな、と感じる。
(木曜、金曜は、俺学校につき、客人は主に普通の観光)
4. QPR vs ワトフォード(金)
平日ナイトマッチ。チャンピオンシップ(2部相当)のロンドン・ダービー。
QPRはここまで無敗、首位爆走で来てたのに、ホームで1-3の無残な敗戦。
ワトフォード・サポが相当に熱かった。
5.レスター vs ドンカスター(土)
一応、最後までハマーズ vs シティっていう好カードを選択肢に残してたが、
客人の選択はあくまでアベちゃんのいるレスター行き。
ってことで、電車に小一時間揺られてレスターのウォーカーズ・スタジアムへ。
大混雑のメガストア、ピッチレベルまで行って観れるウォームアップ、5-1の
圧勝だった試合、全部楽しんでロンドンに戻る。
6. スパーズ vs チェルシー(日)
個人的には、これが全日程の一番のハイライトで、これが最後で良かった。
ホワイト・ハート・レーンでのロンドン・ダービーは、2枚目のチケットの
確保に苦心しつつ、しっかりお膳立て。
「ドラマチック」の質がこの間のリバプール戦とは違うのだけど、ドローは
フェアな結果。テリーの猛烈な野次られっぷりにかなりウケた。
そんじょそこらの代理店には勝ってる自信がある。
Posted by
kei
at
Sunday, December 12, 2010
0
comments
December 03, 2010
歓・送
短期の留学だと、出会いも別れも短いサイクル。
昨日は、来年日本に交換留学でやってくるLBSの仲間とメシ。
彼は滞在が凄く短い分、日本を精一杯楽しみたそうな感じ。
ウチの学校は小さなコミュニティだし、日本を選んでくれる
ヤツらを最大限歓迎してる。
世界一周旅行してから東京入りする、って言ってたから、
その話を聞くのも楽しみ。
で、今日は自分とロスに帰るLBSへの日本人留学生の送別会。
自分はまだしばらくこっちにいるけど、歓迎会がついこの間
だった気がするくらい、あっという間。あとひと月ちょい。
Posted by
kei
at
Friday, December 03, 2010
0
comments