別におとといlast.fmについて書いたからじゃないだろうが、
Pandoraからメールが来た。
なんでも、「最近曲のデータベースを大分補強したから、オマエの
作ってるラジオ局にも良さそうなのがあるぜぃ」ってことのよう。
"Brasileila"ってラジオ局を「育ててる」んだが、どうにもPandoraは
まだまだラテン系は弱いらしく、こんな感じ、って色々リクエスト
しても「そんなん知らん」ってつれない返事ばっかだった。
職場の姉御とどっちが先に"いい感じにボサノバが流れ続ける局"を
作れるか、と競ってたんだが、大して詳しくもないもんで、やがて
入れるクエリに困るようになってたトコだった。
で、増強後にこんなん流せるようになったぜ、って感じで、
* 'Voce' by Toots Thielemans & Elis Regina
* 'Testamento' by Vinicius De Moraes
* 'Samba Da Rosa' by Vinicius De Moraes
* 'Quiet Nights Of Quiet Stars' by Robert Goulet
* 'Minha Teimoisa Uma Arma Pra Te Conquistar' by Jorge Ben Jor
ご丁寧に例まで挙げつつ誇示してくださる。ま、知らんのばっかだが。
実際のところ、個人が勝手に育てる局はシェアが可能だから、それこそ
ボサノバの達人みたいな人に納得の行くまで育ててもらって、それを
あとでシェアさせてもらえれば、それが一番楽なんだろうが…。
今は、"Ginger"という局も育て中で、"The WildheartsとかTHERAPY?っぽいの"、
ってことなんだが、UKも苦手みたいでこれも苦戦中。UK方面は、UK生まれの
last.fmの方が一枚上手な感じで、このあたりも奮起してもらいたいもの。
++++
オマケ。ちょっと前にCNET Japanに出てた翻訳記事。
結構トラックバックされてるんだなー、30本以上。
ネットラジオサービスのPandora、「音楽の発見」を支援してファンが急増
ちなみに、Pandora登録時に使われる郵便番号、一番多いのは
「90210」なんだと。ビバリーヒルズの「90210」ね。
俺も最初困ったが、入れたのは昔住んでた某ミネソタ州の番号。
August 16, 2006
Pandoraからの便り
Posted by
kei
at
Wednesday, August 16, 2006
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment