武蔵野な休日。
しかも吉祥寺側でなく、かなり西側の方。
一大目標はニトリに行くことにあった。
家具をやたらと買わずとも、見て回るのが結構好きで
IKEAには前に行ってみたものの、新聞広告が入るたびに
気になって仕方が無いのがニトリだった。
問題はそのアクセス。ウチには車が無い。
ニトリはとこも基本的に車で来ることが前提のロケなもんで、
東府中から歩いて10分とか、田無からバスとか、およそ
車無しには優しくない環境。
ひとまず、物理的な距離で比べて、若干近い府中を選択。
チャリで行くことも考えたが、ウチから味スタに行くよりも
遠く、何よりこの寒さ、地道に電車を乗り継ぐことに。
まず、武蔵境駅まで歩く。
ウチは最寄は三鷹なんだが、20分くらいで武蔵境も歩ける。
すきっぷ通りを練り歩き、大学時代とは内装が全然違う
大戸屋にて、まずは遅めのランチ。
で、西武多摩川線という超ローカル電車に乗り、白糸台という、
これまたサッパリ人の気配が無い駅で降りる。
途中、野川をまたぐあたりとか、かなり懐かしい感じやった。
ニトリの案内どおりだと、ここから京王線の武蔵野台駅まで
歩いて、東府中駅に向かうことになるが、地図で見ると、
一応この白糸台駅から1km弱だったもんで、歩いてしまう。
何とか着いてニトリの家具の品揃え&安さを堪能した後は、
同じ順路を戻りつつ、電車内は歩いた気持ちよさでうたた寝。
一瞬武蔵境のイトーヨーカドーにもしっかりと寄り道をして、
晩御飯は麻婆豆腐のウマい、「好好(ハオハオ)」に。
代謝のとてもよろしい俺は、ひと口食べるだけですぐ汗だく。
帰りも歩いて帰ろうと思ったが、路線を拡張したムーバスを
発見して、思わず試す。家の近くまで行けるはずだったが、
降りる場所を豪快に間違えて、結局15分くらい歩く。
程よい腹ごなしだった、ってことにしておきたい。
長文書くのは好みでないが、珍しく長くなった。
January 27, 2008
武蔵野週末 - やや西
Posted by
kei
at
Sunday, January 27, 2008
4
comments
Labels: daily
January 26, 2008
友へのお祝い
大学からの悪友のケッコン式。
相手も同じ大学の友だったもんで、
披露宴はかなり「ホーム感」が漂う。
それぞれの高校や職場の友人たちが
少数派になるってのは、自分の時にも
経験済みだったが、雰囲気はすごく
和やかで、良いお祝いムード。
結婚式は色んな準備があって大変だけど、
ゲストにとっては、本人たちの幸せ感が
いちばんの楽しみ。
満面の笑みで、ホント良かった。
Be Happy!!
Posted by
kei
at
Saturday, January 26, 2008
0
comments
Labels: daily
January 25, 2008
シオドメ
仕事で汐留に行く用があったのだが、悪友が汐留で
働いてることを思い出し、早目に出てランチをする。
何だか高いビルの41階で中華を食す。
慣れた友達と41階でランチってのは何とも不思議な感じ。
で、仕事でも別のビルの26階とかまで上がるんだが、
そうかー、こうやって客を見下ろして仕事をするわけだな、と。
ちなみに、俺の今までの職場は、6階建、11階建て、8階建て、
と変わってきたが、入ってたのは今もそうだが、一番高くて6階。
近所にいろんな会社があるってこともあんまないし。
まー、こんなにビル風が過酷じゃなくてありがたいが。
Posted by
kei
at
Friday, January 25, 2008
0
comments
Labels: daily
January 24, 2008
ホチキス第21回公演 - PTA
数えてみたら、俺が観に行くのは8回目。
彼ら自身としては21回目(オリジナルで)という公演は、今回は吉祥寺。
しかも、結構な長丁場で、1週間以上公演が続く。
悪友(♀)は、今回も元気に好演していて良かった。
カラーはまた新しい感じの脚本だったけど、人の温かさ的な
トコにスポットが当たるのは変わらないんだと思う。
また次回を楽しみにしたいところ。
近場でやってくれて、いつもなら歩いて帰るところだが、
あまりの寒さに断念、ひと駅電車に乗る。
++++
まだ公演があるので、脚本の良い演劇に関心のある方、是非。
ちなみに吉祥寺シアター、初めて行ったがなかなか良い感じ。
ホチキス vol.21「PTA」
■会場:吉祥寺シアター
■期日:平成20年1月19日(土)~27日(日) 全11ステージ
■全席指定;前売 3,500円 当日 3,800円
Posted by
kei
at
Thursday, January 24, 2008
0
comments
January 23, 2008
初雪@東京
仕事的に尻に火が点きがちで、早めの出社。
雪も豪快に降ってきたところで、電車も危ういもんで、
ちょうど良かったのかも。
この間、一瞬降ったが、実質的には今日が初雪かな。
雪の舞う水天宮前。
Posted by
kei
at
Wednesday, January 23, 2008
0
comments
Labels: daily
January 13, 2008
Las Vegas '08 - Day9
去年の帰りは酷い目にあったもんだが、今年は極めて順調。
ラスベガスからロスまでのフライトの機体、かなり小さく、
当然のように天井に頭が着く。
フライトの遅れは一切無く、無事に帰国。良かった。
いつもの三鷹「一圓」で餃子をほおばり、ラーメンをすする。
あー、帰ってきたなー。
Posted by
kei
at
Sunday, January 13, 2008
0
comments
Labels: b-trip
January 11, 2008
Las Vegas '08 - Day8
ミーティングに一日費やす。
時間の制約もあって、ことを効率的に進めるべく、
一日の3食をすべてホテルで取ることになる。
フロアのおばちゃんとは大分仲良くなったが。
ここまで娯楽ゼロできたが、最後の夜ってことで、去年同様外出。
シルク・ドゥ・ソレイユの『Ka』を観にMGM Grandまで。
もちろん帰国してからの作業は諸々あるんだが、無事に終わった
実感がやっと湧いてくる。
Posted by
kei
at
Friday, January 11, 2008
0
comments
Labels: b-trip
January 10, 2008
Las Vegas '08 - Day7
会期の最終日。できることは展示のチェックのみ。
前の晩に確認した、積み残しをすべて解消すべく、
朝から動き回る。姉御の一人は、きのう万歩計が1万5,000歩を
超えたといってたが、そんな感じ。
午後になると、ひと通り揃いそうな感じでやっと安心感が出てくる。
ブースによっては撤収し始めているし、見る方もスーツケース片手の
人々が結構いる。自分も終盤にかけて力が抜けそうになるのが分かる。
どっかに座ると、ケツに根が生えそうな感じ。
去年と大体同じにやったつもりだが、大分疲れたかも。
Posted by
kei
at
Thursday, January 10, 2008
0
comments
Labels: b-trip
January 09, 2008
Las Vegas '08 - Day6
セッションは最終日でごく軽め。
メインは明日までの展示会場のチェックに移る。
広大な会場(幕張メッセみたいのが複数ある感じ)を歩き回る。
ホテルの一室でとある会社の広報と話をした際の話。
相当に美人で、完全なブリット・アクセントの広報が対応して
くれたが、個人的には、訛りのある女性に大変弱い。
すっかり牙を抜かれて、口数が減ってしまったオイラを姉御2人が
見逃さず、しっかりとフォローしてくれた。
このあと、姉御たちからかなりの間ツッコミを受け続ける。
「すっかり口数が減って役立たずだった」
「あれでやられるようじゃ、まだまだ甘いわね」
いやはや。
夜は、新たに西海岸に赴任している先輩も交えてご飯。
Posted by
kei
at
Wednesday, January 09, 2008
0
comments
Labels: b-trip
January 08, 2008
Las Vegas '08 - Day5
まだ展示も回り始めていないが、みんなに疲労の色が出始める。
仕方がないことなんだが、アウトプットを残さねばならんと、
と思う気持ちと、メンバの体調管理とのバランスに難儀する。
基本的に、アウトプットは上を目指せばキリが無い。
リーダーの仕事は、つまりはマネージャーだと感じる。
海外という場で、時間の制約もある中、メンバが力を発揮しやすい
環境をつくりつつ、出してもらうアウトプットや帰国後の
マテリアルを広めの視点で確認して、先の計画を調整していく。
周りがすべて先輩だし、いちプレーヤーに徹したい、感じること
たまにあるが、リーダーを任せてもらっている意味を噛み締める。
指示を受けてこなすストレスと、指示を出して見守るストレスは、
根本的に質が違う。この経験は本当に糧になっている。
Posted by
kei
at
Tuesday, January 08, 2008
2
comments
Labels: b-trip
January 07, 2008
Las Vegas '08 - Day4
正式な会期がスタート。
メインのスピーチは、今年は日本企業なのだ。
泊まってるホテルから、タクシーで移動しまくる。
最初は、Venetian、次のスピーチはHilton、そのあとの
セッションはコンベンション・センターといった具合で、
1ヶ所にまとめて欲しいもんだが、このイベントに合わせて
会場をつくっても、他の時期に埋められんし、仕方ないか。
タクシー業界はこの時期ホクホクやね。
しっかし、朝早く集合して、夜のミーティングまで終えると、
日付が変わってて、なかなかどうして2日分働く。
時差ボケがキツいメンバーもいるわけで、このあたりは毎年
コントロールの難しさを感じる。
※上の写真は、Hiltonのトイレ。面白い。
Posted by
kei
at
Monday, January 07, 2008
0
comments
Labels: b-trip
January 06, 2008
Las Vegas '08 - Day3
CESに同居するいくつかのセッション関連のイベントがスタート。
展示が始まっていないが、会場では突貫工事で準備が進んでる。
夜のメイン、ビル・ゲイツのスピーチは、なんと2時から整理券配布。
プレス向けのアナウンスでさえ、3時から列作るよ、と。
そういうわけで、Venetianのボールルーム周辺は去年同様大行列。
普段の浦和の試合の並びかと思った。
なぜか、最後のゲストにスラッシュが登場したが、ビル・ゲイツの
CESでの最後のスピーチとしては他は物足りない。
↓は、途中で流れた「CEO最後の日」のビデオ。
Posted by
kei
at
Sunday, January 06, 2008
0
comments
January 05, 2008
Las Vegas '08 - Day2
カンファレンスとしての正式な会期はまだだが、この日から
プレス、アナリスト向けのイベントがどんどん始まる。
正午からパスの配布が始まり、プレスルームもオープン。
面白いのは、プレスパスを持つのが、TVや新聞の記者だけでなく、
ブロガーやウェブ専業のメディアなど、幅広いこと。
自分も正確には何の区分かあいまいだが。
他のカンファレンスに比べ、パスの発行をあまり制限してない。
特に「ブロガー」という枠があるあたり、宣伝効果を期待する向きを感じる。
夕方着予定のアメリカのボスは、豪快にフライトが遅れ、結局合流できず。
Posted by
kei
at
Saturday, January 05, 2008
0
comments
Labels: b-trip
January 04, 2008
Las Vegas '08 - Day1
ロンドンから戻って中1日、また成田に。
そういや、去年はマジョルカ島から戻った翌日だったな。
今度は仕事でラスベガス。
これはほぼ恒例となりつつあるカンファレンス参加。
ラスベガスって言うと観光のイメージが強いが、仕事的には
カンファレンスの規模が大きくて、回すのに労力が要る。
この仕事を仕切らせてもらうようになって3年目、少しは効率的に
出来ればいいんだが、毎年予想外のことが起きる。
日本からの直行便が無いから、サンフランシスコやロサンゼルスで
乗り換えるのが通常なんだが、そこからの国内線が遅れるのが
毎度のことで、今年の3時間遅れも、何だか安心するレベル。
西海岸の天気がよろしくない、ってのは少々心配。
珍しく強烈な雨らしく、ずーっとニュースやってる。ところで…。
こっちで見つけたプリングルス。
日本には無いフレーバーが結構あるんだが、
"extreme"なんて名前を聞かされると、
日本じゃ売れない成分でも入ってのかも、
と勘繰ってしまうもの。
チーズ系の味は好きだが、これは微妙。
ピリピリするでごわす。
やっぱパプリカ味が一番。
Posted by
kei
at
Friday, January 04, 2008
0
comments
January 03, 2008
帰ってきたPandora
昔、興奮気味にPandoraのことを書いたものだが、
あのあと何が起きたかというと、著作権の問題やら何やらで
日本からはアクセスできないようになっちまってた。
毎日使ってたし、「新しい音楽への出会い」をもたらしてくれる
仕組みとしては実に画期的だったから、ホントに淋しかった。
代替のLast.fmの方も良いのだが、イマイチ俺の趣味を分かってくれず。
それが去年の5月のことで、以降は出張で海外に行った時なんかに
懐かしい気分で「おー、ここならPandoraが使える」と嬉々として
アクセスしてたんだが、さっき使ってみたら使えた。使える!
ロンドンでもアクセスしたからその名残か、とか思ったが、そんなことは
ありえんだろうし、大々的にOKなのか、抜け道を見つけただけかは不明。
とにかく使える。
日本ですっかり使えない間にもインターフェースが少し変わったり、
機能が増えたりはしたんだが、本質的なところは同じまま。
この幸せが長く続きますように。
++++
Jan 4 update;
ううむ、場所・端末を変えたらアクセスできん。
やっぱ偶然なのかも。
ぬか喜びが急に悲しくなってきた。
++++
Jan 16 update;
globalPandoraなるものを使うと、
アクセスできることが判明。
当面はこれでしのげるぜ。
Posted by
kei
at
Thursday, January 03, 2008
0
comments
January 01, 2008
Happy New London - その5
大晦日。街中は買い物客でかなりごった返す。
混雑してる新宿とかで気分が悪くなるのに似てる気がする。
休んでる人もそれなりにいるんだろうが、こちらは基本的に
カレンダー通りで、元旦が祝日なだけ。悪友も働いてる。
博物館やら美術館も混んでるが、要は自分も含めて海外からの
観光客が多いんだな、と感じる。
++++
夜に落ち合って、メシ食ったり、バーに行ったりで時間が過ぎ、
カウントダウンを皆が待つ。ロンドンのカウントダウンと言えば
トラファルガー広場なんだが、確実に満員電車状態になるわけで、
悪友の友人がCharing Cross近くのマンションに住んでて良かった。
屋上のテラスでゆっくりカウントダウン&花火を楽しむ。
周りは、イギリス人だけでなく、中国人、ブラジル人、スペイン人、
レバノン人…、たくさんいた。でも、カウントダウンの楽しみと
新年のお祝いがあるのは一緒なんだなー。
答えに困ったのは、日本人はどこでカウントダウンをするんだ?と
聞かれたとき。ロンドンはトラファルガー、パリはシャンゼリゼ、
ニューヨークはタイムズ・スクウェア、東京はどこなんだ、と。
分かんなくて、「TVの前だ」と答えちまった。
++++
というわけで、悪友たち(特にCanary Wharfの)に支えられた
感謝の年末年始ロンドンが終了。
2008年も良い年になりますように。
Posted by
kei
at
Tuesday, January 01, 2008
0
comments