途上国に100ドルPCが本当に普及すると仮定した場合、Linuxが
思いっきり広がる……らしい。
2007年に700~1,000万台を出荷して、2010年には価格を50ドルまで
下げるのが目標だとのこと。今のところのコストは135ドル。
ちなみに、これはMITがやってるプロジェクト。
パソコンは先進国だけのためのものじゃないと思うし、こういう
取り組みは求められていると思う。マイクロソフトは危機感、と
言っているらしいが、「危機感」の内包する意味は大きいと思われ。
やっぱPCはコモディティ化したインフラになりつつあるってことやし、
インターネット接続も然り。
きっとOSも乗っかるアプリも状況に大きな違いはなかろう。
誰もが便利に当たり前に使うプラットフォーム、ってのをいつも
考えてきてたつもりだけど、そこでビジネスをすることの意味を
根本から考え直させられる気分にもなる。ううむ。
June 05, 2006
100ドルPC
Posted by
kei
at
Monday, June 05, 2006
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment