先週末のスーパーボウル。
テレビを観るアメリカ人には、試合よりCMが目当ての人も多いとか。
そういう背景自体が、ここでの広告効果を特殊なものにしてるわけだが、
今回の大きな変化は、そのCMを何度も見る方法が多数存在すること。
・AOLは、「AOL SPORTS」(上)で放送中に流れたCMの人気投票
・Googleは、「Google Video」(下)で、全部のCMをストリーミング
しかも、Googleの人によると、そのアクセス数が凄いとか。
企業からしたら、単に視聴率だけじゃ効果は分からんわな、これじゃ。
ちなみに、AOLの投票でトップになったのは、「え?これ?」って感じの、
とあるバドワイザーのもの(AOLのサイト内に"WINNER"とある)。
『MI:3』『パイレーツ・オブ・カリビアン』みたいな、映画予告編多数。
イチローが出てくるWorld Baseball Classicのやつもあったな。
そういや俺、アメフトのルールは知りませぬ。
個人的には、ありえない感が良い感じの↓が気に入ったが。
数あるバドワイザー系でも、スタジアムが出てきてアメフトっぽい
感じがする↓の方がかっこいいんだがなー。
(※バドワイザー側の意向か、ここに埋め込めず別窓)
February 12, 2006
エンジョイCM - スーパーボウル
Posted by
kei
at
Sunday, February 12, 2006
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
3 comments:
スーパーボウルの広告については、広告効果とかもいろいろ研究されていて、個人的には脳のスキャン映像がかなりウケました。
さすがアメリカ人、ここまでやるかと。
CM、NFLのサイトでも見れたよ!
スーパーボウルはCMも含めてスーパーボウルなんだな~と思う。ハーフタイムショーもね。一昨年のジャネットポロリ事件の影響からか、今年はローリングストーンズ。去年はポール・マッカートニー。敢えてスーパーボウルに関心ないイギリス人をすえている気が否めない・・・。
ちなみに今年の国家斉唱はアレッサ・フランクリン。かっこよかった!
サッカーファンのままでいいからアメフトのルール覚えてください。
最近、マクドナルドのトリノ版CM(電車中吊りだけ?)が好きです。
脳ネタは結構ウケた。
俺ねー、広告効果とか大学の頃好きで結構ハマってたのよ。サブリミナルの話しとかね。
あ、アメフトのルール、懇切丁寧に教えてもらえると少しは興味持つかもしれんが、大抵俺の理解力が追いつかんで、説明する方が諦めてしまう…。
Post a Comment