ここ2日間は、とある検索関連のイベントへ。
海外各地で定期的にやってるものの日本版で、有明。
…ってことで久々にこの地に足を踏み入れた。
2月末にニューヨークで開かれていて、これに参加予定
だったんだが、別件で3月半ばのサンノゼ行きが確定済みで、
ちょっと無理だった。日本版は勝手が違うのは分かってたが、
どんなものか、というのもあって一応偵察。
話として面白かったのは昨日のYahoo!くらい。
目的が不一致なのは分かってたが、こんなもんかー。
まー、自分でちゃんと考えろ、ってことね…。
ヒントが欲しいエリアは、まだ市場としてカタチが
見えてきてない、ってことの裏返しなんだと実感。
del.icio.us、flickrなんかも紹介してたが、日本でどこまで拡がるか。
自分用保存前提 - 共有前提、の溝は、こと日本では大きいかも。
++++
あと、これは日米のカンファレンスのモデルが違うんだと思うが、
冬のニューヨーク、秋のシカゴなんかで開催されている本家は、
複数のトラックが同時に走って、4日間。なんと1,800ドル!
日本版はというと、2日間、日程もスカスカ、展示は狭々で、
事前登録で参加無料。当日行っても3,000円。
日本で20万円もするカンファレンスが上手く行くかというと、
これはまず無理だよな、日本語っていう言葉の問題もあるにせよ。
April 21, 2006
SES Japan
Posted by
kei
at
Friday, April 21, 2006
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment